【千葉県】エレクトーンやギター、映像を楽しむ、趣味のための防音室 2019年7月8日 昭和音響 【千葉県】ピアノ防音室 所在地:千葉県 使用目的:エレクトーン、ギター、ウクレレ、映画鑑賞 施工後の面積:6.3㎡ 3.8帖 防音構造:浮二重構造 ■ 周囲を気にすることなく、気兼ねなく音楽を楽しみたい リタイヤ後に一念発起。長年音楽に親しまれているお施主様のマンションの一室に防音室を施工しました。演奏する時は、奥様に配慮してヘッドフォンをつけてエレクトーンを演奏されていたそうです。ただ、耳の痛さや疲労などが重なり本来の「音」を楽しめない状態だったそうです。そういった課題を解決すべく、お部屋で演奏しても問題のない遮音性能を目指しました。 テレビの配線を見えないよう壁の中に配管を通し、スッキリさせました ■ 室内の収納を解体、移設 お施主様よりご要望があり、室内の収納を玄関の靴箱横に移設しました。中は洋服の収納として利用できます。違和感なく移設できました。 移設前 解体の様子 設置先の寸法に合わせてカットしていきます 移設後 ■ 和室に響くトイレの音を防音 防音室リフォームに伴い、お施主様が以前から気になっていたトイレの音を防音する工事も合わせて行いました。和室のすぐ隣がトイレになっており、流した時などの音が聞こえていたそうです。遮音シートを張り巡らせ、ボードの厚みを増すなど、ほとんど気にならない遮音性能を確保することができました。 防音リフォーム後の壁の様子