ホール・ライブハウス大小問わず、音響建築のお手伝い。 音楽ホール・ライブハウス 新潟県 ロッジをリハーサルスタジオ併設のライブホールにリノベーション 所在地:新潟県 苗場 使用目的:音楽制作の合宿、軽音楽部の合宿など ロッヂ おおみや ■ 木造部分の補強をご提案。一級建築士事務所として構造の観点からもアドバイス 宿泊施設の1階部分の宴会場や客室をリノベーションするにあたり、耐震性を考慮して建物の一部を補強することをご提案しました。苗場という場所柄、冬季の環境も考慮し、点検口を設けてメンテナンスしやすく設計するなど、防音や音響のみならず営業開始後のリスクも考慮しました。 スタジオの防音室リフォームに入る前に3Dパースを作成 ライブハウス部分のパース 宴会場を解体後、コンクリート打設の準備。 スタジオ部分、ライブハウス部分の床にコンクリートを打設。 サウンドチェック風景。 音響トラブル(特に冬場)に迅速に対応できるよう機材の設置やメンテナンスは弊社ではなく、地元の音響会社にお願い致しました。 リハーサルスタジオ。写真では分かりにくいですが、壁にわずかな角度をつけて、音の拡散を促しています。響きの良いシンプルながらも使い勝手のよいスタジオになりました。 ジャスやクラシック、ロックなどあらゆるジャンルに対応できます。宿泊者は24時間演奏可能。 ホール・ライブハウスについてのお問合せはこちら 音楽ホール・ライブハウス 東京都 コンパクトにまとまった小さなコンサートホール 所在地:東京都 使用楽器:グランドピアノ、ギター ■自然素材を贅沢に使用したこだわりの空間に 壁や天井は、コンサートホールのような自然な響きを得る為、木板を貼り合わせており、音の拡散に貢献しています。また壁の半分は漆喰塗を使用し、仕上げ材は全て自然素材にしました。シーンにによってさまざまな演出が出来るよう照明は間接照明、調光式スポットライト、ダウンライトを設置しています。プロジェクターは天井吊り、スクリーンは掘り込み天井に収納しています。スピーカーを壁に4台設置し、サラウンドでもご利用頂けるほか、またライブ用のスピーカーとしてもご利用いただけます。 施工前には3Dパースを作成し、緻密な打ち合わせをいたしました。 収容人数の確認や最終的なデザインなど、完成した状態がイメージしやすくなります。 木材を使用すると室内の湿度も一定に保つため、楽器の保存にも効果的です。 木材の香りが感じられ、窓からは木々の緑が見えます。壁には無垢材を使用しました。 収容人数やジャンルをはじめ、ホールやライブハウスの設計には考慮しなければならない様々な課題があります。お客様が快適に楽しめる空間を提供するには空調や広さ、道線などの確保はもちろんのこと、演奏者の楽屋やトイレ。PA卓やスピーカーの位置など。他には営業時間によるの法律の確認や飲食業の許可、火器管理者の設置や消防署の届出など。各都道府県の条例、立地や物件の規模などによりある程度の制約がございますので、まずはご相談ください。 ホール・ライブハウスについてのお問合せはこちら 戻る