【プロ仕様】ダンススタジオの防音・設計・施工|バレエ・ヒップホップ・ヨガ・フィットネスジム
ダンスインストラクター・スタジオ・ジム経営者の皆様へ。その課題、専門家の防音工事で解決しませんか?
- 集客力のある、おしゃれで機能的なスタジオを作りたいが、、何から手をつけて良いかわからない。
- 生徒が安全に、かつ最高のパフォーマンスを発揮できる床材やスタジオの仕様がわからない。
- 自分の出す音が正確にモニターできず、練習の効率が上がらない。本番で力を発揮しきれない。
- 音の強い反射で、音楽がキンキンと響いてしまい、ダンスレッスンの講師の声や指示が聞き取りづらい。
- レッスンが進むと熱気や湿気がこもり、換気のために窓を開けると結局、外部へ音が漏れてしまう。
最高のパフォーマンスは、最高の環境から生まれます。私たちは、生徒とインストラクターの双方が満足できる、価値の高いダンススタジオ空間を設計します。
導入事例:昭和音響の防音工事で成功したスタジオ
Cace 1:自動車整備工場をリノベーション。NYCスタイルの多目的ダンススタジオ



- 事業者様の課題: 国内外で活躍するプロダンサーの方々が、自動車整備工場の跡地をリノベーションし、新たなスタジオを設立するというプロジェクトでした。ヒップホップからヨガまで多様なクラスに対応できる機能性と、NYCスタイルのおしゃれなデザインを、限られた予算と将来の運営コストを考慮しながら実現することが課題でした。
- 昭和音響からのご提案: 1階のスタジオ部分には、ダンスの衝撃を吸収し足腰への負担を軽減する耐震ゴム入りの特殊な床構造をご提案。2階はカフェスペースや更衣室など、快適なラウンジ機能を持つ空間へとリノベーションしました。ご予算と運営コストを踏まえ、デザイン性と機能性、コスト効率を最大化する工夫を凝らした設計で、唯一無二のスタジオを創り上げました。
- 導入後の成果: 自動車整備工場というユニークな物件が、プロダンサーたちの新たな活動拠点となる、インダストリアルでおしゃれなスタジオへと生まれ変わりました。キッズやヨガ、本格的なダンスまで、様々な地域の生徒様が集う人気のスタジオとして運営されています。
- 参考情報: 用途:ダンススタジオ(キッズ、ヨガ、ヒップホップ等)、ラウンジ / 建物:自動車整備工場のリノベーション / 広さ:1F・2F 各78.8㎡ / ご予算:約1150万円 / 特徴:耐震ゴム入り特殊床、こだわりのポイントNYCインダストリアルデザイン
このスタジオの施工事例はこちらからご確認ください。
最初の工事にご満足頂けたこのお客様からは2回目のダンススタジオ工事の依頼も頂戴しました。コチラ
このお客様からご紹介を頂き施工させて頂いたダンススタジオがコチラとコチラ
Case 2:地域と繋がる郊外型スタジオ。将来を見据えたトータルリノベーション



参考情報: 用途:ダンススタジオ、地域交流スペース / 建物:既存建物のトータルリノベーション / 広さ:107.9㎡(65帖) / ご予算:約2150万円 / 特徴:将来の拡張(シャワールーム化)を見据えた先行配管設計、外装を含めたトータルデザイン
事業者様の課題: 既存の建物を外装も含めて全面的にリノベーションし、地域社会に貢献できる交流拠点を創りたい、というオーナー様の想いがプロジェクトの出発点でした。単なるダンススタジオに留まらず、将来の拡張性(シャワールーム増設など)も見据えた、長期的視点での設計が課題となりました。
昭和音響からのご提案: ダンススタジオとしての高い機能性と、地域の皆様が気軽に集える開放的な空間デザインを両立。特に、将来シャワールームにリフォームされるご計画に備え、あらかじめ更衣室の床下に配管設備を敷設しておく設計をご提案しました。これにより、将来の追加工事がスムーズかつ低コストで行えるよう配慮しています。
導入後の成果: ダンススタジオとしてだけでなく、ウッドデッキでのBBQやワークショップなどを通じて、人々が集う地域のコミュニティハブとして愛される空間が誕生しました。将来の計画にも備えた設計は、長期的な視点でのスタジオ運営を力強くサポートしています。
このスタジオの施工事例はこちらからご確認ください。
Case 3:松戸駅歩いて1分、ほぼ駅直結の商業ビルに、ダンス&フィットネスジムを作った事例



- 事業者様の課題: 居抜きで引き継いだ施設は、レイアウトや設備が古く、そのままでは集客力のある魅力的なスタジオとは言えない状態でした。また、単なるメンテナンスに留まらず、他にはない独自のブランドイメージを確立し、SNS時代にマッチした**「発信力」のある空間**をどう創り上げるかが課題でした。
- 昭和音響からのご提案: 「とにかく、かっこつけて面白い空間にしましょう」というオーナー様の想いを原点に、あえて定石にとらわれない自由なデザインをご提案。コンセプトは**「困ったら黒」**。黒を基調とすることで、素材の質感や照明の陰影が際立つ、エッジの効いたクールな世界観を構築しました。店舗の顔となるエントランスには、特注のLEDチューブライトサインを設置し、一目で記憶に残るインパクトを狙いました。
- 導入後の成果: エントランスのネオンサインをはじめ、個性的でクールな内装は、スタジオを訪れる利用者様の間で「写真映えする」と評判に。多くの方が自発的にSNSに投稿することで、スタジオの認知度が飛躍的に向上。巧妙なSNS戦略とデザインが完璧にマッチし、新たな顧客の獲得に繋がり続けています。
- 参考情報: 事業者:サクラフィットネス 様 / 用途:ダンス&フィットネスジム / 建物:テナントビル9階 / 場所:千葉県松戸市 / 特徴:ハイブリッド防振床(浮床+特殊防振マット)、多目的フィットネス仕様
このスタジオの施工事例はこちらからご確認ください。 サクラフィットネスさんのホームページはコチラ
事業計画から考える防音工事の費用とプラン
プラン名 | 対象 | 概要 | 費用目安 |
---|---|---|---|
ヨガ・ピラティスプラン | ヨガ、ピラティス、ストレッチ等 | 衝撃音対策よりも、静粛性と快適な空間デザインを重視したプラン。 | 600万円〜 |
バレエ・タップダンスプラン | バレエ(ポワント)、タップ、フラメンコ等 | 対策が難しい衝撃音を抑制する、最高レベルの防振床構造を持つプラン。 | 800万円〜 |
多目的ダンスプラン | ジャズ、ヒップホップ、キッズダンス等 | 様々なジャンルに対応できる、バランスの取れた衝撃音対策と音響設計。 | 1100万円〜 |
※上記はあくまで目安です。詳細な費用は、お部屋の広さや形状、建物の構造、求める防音性能などによって変動します。
競合と差別化する、事業価値を高める設計のポイント
- 床構造 – 最重要項目: ジャンプの衝撃音を吸収する建物条件にあわせた床の振動対策が必須です。バレエ、ヒップホップ、ヨガなど、用途に合わせて床のクッション性や表面素材(リノリウム、無垢材等)を最適に選定します。
- ミラーとバレエバー: 安全性を確保した壁一面の大型ミラーや、高さ・位置を考慮したレッスンバーを設置します。
- 室内音響設計: 鏡や窓からの音の反射を、吸音パネルなどを効果的に配置することでコントロール。音楽や講師の声がクリアに聞こえる、快適な音響空間を創ります。
- 空調・換気設備: レッスン中の熱気や湿気を排出し、新鮮な空気に入れ替える、十分な能力を持つ静音タイプの換気扇・エアコンを設置します。
- 付帯設備: 生徒様の満足度を高める、快適な更衣室、シャワールーム、受付、ラウンジスペースなども含めてトータルで設計・施工が可能です。
ご相談から施工、アフターサポートまでの流れ
- お問い合わせ・ヒアリング
- 現地調査・プランニング
- お見積もり・ご契約
- 施工
- 完成・お引き渡し
- アフターサポート
よくある質問
- Q1. ダンススタジオの床材はどのようなものが良いですか?バレエとヒップホップでは違いますか?
- A. はい、ダンスのジャンルによって最適な床は異なります。バレエには膝や足首への負担を軽減し、滑りにくいリノリウム系の床材を。ヒップホップやストリートダンスには、よりクッション性の高い木質フローリングなどをご提案します。安全性とパフォーマンス向上の両面から、最適な床の構造・素材を選定します。
- Q2. 壁一面を鏡張りにすると、音楽が響きすぎたり、指示が聞き取りにくくなったりしませんか?
- A. はい、その通りです。そのため、鏡の対面となる壁や天井に、デザイン性を損なわない吸音パネルなどを効果的に配置することで不快な音の反響(フラッターエコー)を抑制し、音楽もインストラクターの声もクリアに聞こえる快適な音響空間を創ります。
- Q3. 防音工事だけでなく、事例にあるような内装デザインや外装、更衣室の工事も全てお願いできますか?
- A. はい、もちろんです。弊社では、防音・音響設計を核としながら、お客様の事業コンセプトに基づいた内装デザイン、外装、受付、更衣室、シャワールームといった付帯設備まで、空間全体をトータルで設計・施工することが可能です。安心してワンストップでお任せください。
- Q4. 賃貸物件での工事を検討しています。退去時の「原状回復」を考慮した設計は可能ですか?
- A. はい、可能です。賃貸物件でのスタジオ開業実績も豊富にございます。事前に物件の契約内容を確認させていただいた上で、躯体へのダメージを最小限に抑え、将来的な原状回復工事がしやすいような工法をご提案することもできますので、ぜひご相談ください。
- Q5. 見積り金額の他に、追加で発生する可能性のある費用はありますか?
- A. 弊社では、ご契約前にお出しするお見積りで全ての工事内容をご説明しますが、解体後に判明した建物の構造的な問題(予期せぬ躯体の劣化等)への対策など、稀に追加工事が必要となる場合があります。その際は必ずお客様にご報告・ご相談の上で作業を進めますので、ご安心ください。透明性の高いお見積りを常に心がけております。
集客力のあるスタジオで、あなたの事業を次のステージへ
生徒様が「ここで踊りたい」と感じる、最高のスタジオを一緒に作りませんか。
まずはお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ 03-6276-8617 (受付時間:平日 10:00 〜 18:30 / 土曜日 10:00 〜 17:00 / 日祝定休)
ウェブサイト:https://www.showaonkyo.com/contact3/
公式LINEからお友達登録後、LINEチャットでのお問合せも可能です。

24時間265日ご対応、防音室についてのいろいろなご質問に自由入力でもお応えします。
弊社のAIコンシェルジュ。 友達に話しかけるようにお気軽に話しかけてみてください。

この記事の監修者
昭和音響♪ 株式会社 昭和クリエイト 建築音響防音技術責任者 取締役 津江大作(建築音響施設設計実績25年以上)
建築音響施設の設計に25年以上従事。有名アーティストのプライベートスタジオを多数手がけるなど、実績多数。独創的な空間デザインを得意とする。
社内の一級建築士チームや音響工学博士と連携し、構造解析・音響物理解析に基づいた設計アプローチを採用。建物の強度・剛性と最適な響きを両立させた、高品質な防音室、スタジオ、ミニホールや集合住宅(マンション)での複数住居防音室化工事などを提供している。