本記事では、実際に弊社にて防音室を施工いただいたお客様にインタビューを行い、昭和音響の防音室のご感想やお客様が防音室を施工するに
至った経緯をまとめています。
施工前の昭和音響の対応や他のお客様が施工前に不安に感じていたことを、可能な限り簡潔に書いております。
防音室工事をご計画の方に是非ご覧いただきたい記事です。
お客様インタビュー
ご質問内容①防音室が完成してのご感想
昭和音響:お部屋に防音室ができあがって生活面に変化等はございましたか?
N様:そうですね、電子ピアノではない本物のピアノが自分の家にあることにまず感動しました。自宅でグランドピアノが弾けることがとても幸せだと思っています。
来月ピアノの発表会なのですが、「自宅でいつでも弾ける」からこそ順調に練習がはかどっています。電子ピアノではどうしてもタッチの感触が異なる部分もあり、これまでは発表会前はピアノが弾けるレンタルスタジオを借りて練習したりしていましたが、なかなか部屋の空きがなかったり、思い立った時にさっと練習することもできず大変でした。
これからはいつでも好きな時に練習ができると思うととてもうれしいです。
外やマンションの他の部屋への音漏れもなさそうで、安心して大きな音が出せます。
昭和音響:練習好きなN様の音楽活動のお手伝いができて弊社としても嬉しいかぎりです。外部への防音性能も設計通りできており、普段の生活から思いっきり音楽を楽しんでいただけますね!!
ご質問内容②ご趣味としての音楽活動について
ご質問内容③施工にいたった経緯について
昭和音響:そんな素敵なお二人ですが実際に防音室を作ると決めるまでには色々とお悩みがあったのではないでしょうか?
よろしければ施工に至った経緯を教えてください!!
N様:マンションの住み替えを検討中にフルリノベーション可能な物件と巡り合い、間取りも設備もある程度自由に決められるので、どうせなら防音室も作ってグランドピアノも買っちゃおう!と(笑)
うちには車がないので、「車を買ったと思って」とよく分からない理由で自分たちを納得させました(笑)
昭和音響:そうなんですね。住み替えのタイミングという事がきっかけだったんですね。『車に代り、防音室』確かに納得です。新しいキャッチコピーありがとうございます(笑)
ご質問内容④ 昭和音響を選んでいただけた理由
昭和音響:防音室を作ることに決めた後、弊社を選んでいただいた理由をお尋ねしてもよろしいでしょうか?
N様:まず、プロでもなく趣味で音楽をやっている身では周囲に参考にさせていただくような方もいないため、防音室を作ると決めたものの、防音室に関する情報を入手することが非常に難しかったです。
そのため、防音室を扱っている会社さんやメーカーのHP、個人の導入事例の紹介をされているSNSなど、インターネットで調べられるものはかなり広く調べました。
その上で、4社ほどにしぼって間取り案をお伝えし相談をさせていただきました。
リノベーションに合わせての施工だったので、施工会社さんとスムーズに連携いただき、家全体の間取りとの調整や細かい変更にご対応いただけたことと、全体のデザインやテイストに合わせて防音室の内装なども自由に決められること、そして打ち合わせにも都度気持ちよくご対応いただいたご担当者さんのお人柄もあり、昭和音響さんに決めさせていただきました。
私や夫との相性もあったかもしれませんが、最初にご連絡をした時からお返事もとても早く、デザインのイメージやこちらの意図を的確に汲んでいただいて、初めての防音室で不安な中、大変心強かったです。
昭和音響:こちらこそ気持ちよく打合せをさせて頂きありがとうございました。防音室の性能はもとより、お部屋のデザイン面等でも、詳細にご要望を教えて頂き、弊社としてもN様が作りたい防音室がどのような物かわかりやすく理解できました。結果として、ご納得頂ける防音室になったのでは??と自負しております。(笑)